第1弾:Google マップを使った集客術
2023年1月21日
第2弾:SNSの有効活用とバナーの作成
2023年2月18日
第1弾「Google Mapを使った集客術」令和5年1月21日(土)13:30~16:30
第2弾「SNSの有効活用とバナーの作成」令和5年2月18日(土)13:30~16:30
山形県在住・在勤の方向けで、参加は無料です。この機会にぜひご参加ください。
日時 |
第1弾:2023年1月21日(土)13:30〜16:30 第2弾:2023年2月18日(土)13:30〜16:30 |
---|---|
会場 |
第1弾:伝国の杜・小会議室 第2弾:伝国の杜・大会議室 山形県米沢市丸の内一丁目2番1号 |
主催 |
山形県 米沢商工会議所 一般社団法人 ウェブ解析士協会 |
参加費 |
無料(【先着順】最大30名まで) |
講師 |
第1弾:八木 暁史/一般社団法人ウェブ解析士協会 ウェブ解析士マスター 第2弾:山本 和泉/一般社団法人ウェブ解析士協会 ウェブ解析士 |
参加費 |
無料 |
主催 |
山形県 米沢商工会議所 一般社団法人 ウェブ解析士協会 |
広告配信やSNSの前に最大限Googleのツールを活用して自社ビジネスの情報発信はできていますか。
Google Mapの情報を取り込むGoogle ビジネス プロフィールを活用することで、実店舗の情報を無料で掲載できる、ウェブサイトに訪れる前の検索結果におけるユーザーと交流できる、検索エンジン上で看板のように自社ビジネスをアピールできるメリットがあります。
本セミナーではGoogle Mapをどのように活用すると良いかを0からお伝えします。
講師:八木 暁史
Twitter、LINE、Instagram、Facebook、TikTok…SNSの運用だけで1日が終わってしまいそうになる。アカウントは持っているけれど、どれも中途半端。そんなお悩みありませんか?
まずは日本でシェアの高いTwitterとInstagramの特性を理解し、運用して成果を上げていきましょう。
次に、SNSやホームページに必要な画像やバナーをブラウザー上で簡単に直感的に作成することができるCanva(キャンバ)で学びましょう。操作だけでなく、デザインの基本や、販促ツールごとの情報の伝え方見せ方のポイントなどもお伝えします。これを学んで、ビジネスの生産性を飛躍させましょう。
講師:山本 和泉
1984 年 徳島出身 神奈川在住
ウェブ解析士マスター ウェブアナリスト
大手衣料量販店のGoogle ビジネス プロフィールの運用提案を行い、800店舗近くの運用支援、解析、提案を一人で行っている。
ウェブ解析士協会にGoogle ビジネスプロフィールの記事を2本寄稿。
【2022年版】初心者でもわかるGoogle マイビジネスの魅力と使い方
【2022年版】Google ビジネス プロフィールのインサイトの正しい見方とレポーティングの方法
「解析はコミュニケーション」をモットーに目の前の人に少しでも良くなってもらいたいと日々奮闘中.
会社員・OAインストラクターを経て、2000年よりウェブ制作を中心とする活動を開始。
クライアントのニーズに合わせたコンサルティングから企画・制作、運用アドバイス業務の他、執筆やウェブ制作に関する講座も20年以上担当し、特に初心者に向けた解説が得意。
ウェブアクセシビリティとSNS発信の重要性を意識したウェブサイト作りを提案。
JimdoExpert/ウェブ解析士/SNSマネージャー/色彩検定UCアドバイザー
著書に『小さな会社&お店の Canva超入門』『小さなお店&会社のホームページ Jimdo入門』(どちらも技術評論社)などがある。セミナー・講演も多数。
下記、QRコードからアクセスし、Google フォームにてお申し込みください。
もしくは「受講申込書」にご記入の上、FAX(0238-21-5126)にてお申し込みください。
また新型コロナウイルス感染症対策のため、当日参加者に「新型コロナウイルス感染症拡大防止のための確認書」の記入をお願いしております。
下記QRコードより必要事項を記載の上、お申込みください。
FAXによるお申し込み
(FAX 0238-21-5126)
下記の受講申込書をプリントアウトし、必要事項を記入の上、お申し込みください。
開催日時 |
テーマ |
---|---|
1回目 2023年1月21日(土) |
Google Mapを使った集客術 講師:八木 暁史 |
2回目 2023年2月18日(土) |
SNSの有効活用とバナーの作成 講師:山本 和泉 |
2回目 2023年2月18日(土) |
SNSの有効活用とバナーの作成 講師:山本 和泉 |
米沢市は山形県の最南端に位置し、山形県の母なる川「最上川」の源である吾妻連峰の裾野に広がる米沢盆地に位置し、福島県と県境を接しています。
市域は、東西32.1km、南北28.2km、周長124.5kmで横長の楕円形に近い形をしています。面積は、548.74㎢であり、県内の35市町村の中では4番目、全国の1,820市町村の中では173番目の面積を有しています。(平成18年4月1日現在)
市域の最高地点は、西吾妻連峰の標高2,035mで、市街地では最高地点が標高260mとなっており、南から北に向けて低くなっています。
(米沢観光Naviより)
面積:548.51km2
人口: 79,566人
米沢商工会議所は、地域唯一の総合経済団体として地域商工業ならびに地域社会の発展のために、多面的な活動を続けています。
ウェブ解析士協会
日本や海外を含め約48,000人が受講し、10,000人以上の会員を持つデジタルマーケティングの資格の分野では世界一の規模を持つデジタルマーケティングのスペシャリストの集団です。
ウェブ解析士
アクセス解析をはじめとしたウェブ解析データを活用し、デジタルマーケティングを通して事業の成果を導く人材、それがウェブ解析士です。様々なマーケティングフレームワーク、ビジネスフレームワークを使いこなし、ウェブにとどまらないお客様の経営課題にまで踏み込んだKPIの設計から、データに基づいた根拠のある提案をいたします。